サービス内容
①セミナー
自治体、企業、教育機関、PTAさまよりご依頼を多くいただいております。
セミナーは実習を取り入れ、「とにかくわかりやすく、楽しく面白い」とのお声を多くいただいています。
笑いながらあっという間の講座です。
受講者様は子育て世代から~90代まで、一番得意としている年代は70代の方。
過去のセミナーはお仕事履歴に掲載しております。
◆松浦の人気得意講座
・シニア世代の整理収納
例:住み慣れた家に暮らし続けるために、終活を考える世代に片づけの総合的な話をわかりやすく、実習を交えながら楽しく笑いながら学べます。
・高齢者向けのキッチン、洋服整理
タイトル例:「認知症になっても大丈夫!?使いやすいキッチンにしよう」「片づけで、理想のクローゼットを作り」
・お家の書類整理セミナー
例:保険や年金の郵便物、給与明細や仕事の資料、スマホの契約書類、子どもの学校プリントや切り抜き、レシピなど、整理のコツ、管理しやすい収納方法、またスキャナーを使った簡単なデジタル管理例なども紹介します。
・住まなくなる家をまるごと一軒片づける 家じまい講座
住む人がいなくなった家をまるごと一軒片づける際の知恵、手順、ノウハウ、困る点など、実例を紹介しつつ解説していきます。将来の自分の家をどうしようか、親の家をどうしようかなどお悩みの方にお勧めです。
・写真まるごとお片づけセミナー
場所を取る大きなアルバム、デジカメやスマホに入ったままのデジタル画像などの整理管理活用法を紹介します。
◆他のテーマでも承ります!詳しくは過去のセミナー履歴の講座タイトルをご参照ください。
講師料はご相談ください。
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
2021年7月、栗山町子育て支援センタースキップさまでの講座です。
JAびばい女性部様 第2回農村女性講座
「お片づけで家事を時短!キッチンのお片付け」
社会福祉法人 余市福祉会様
「終活セミナー~始めてみよう、身の回りの荷物整理」
片づけジョーズ 定期講座
「スキャナーとフォルダーファイリングでお家の書類のダイエット」
②お片づけサービス(松浦1人)
私、整理収納アドバイザー松浦亜矢が、ご自宅に伺い、お客様の生活スタイル、お困り点やご希望を伺いながら、一緒にお片づけをいたします。ご希望の場合、ゴミ出しサポートや収納用品の買い物同行も承ります。
1時間 2000円 + 交通費
・男性は下記③の団体での対応になります。
・交通費JR大麻駅より10km以内は無料。Google検索にて片道30分まで1000円。1時間まで1500円、それ以降は要相談になります。
・やむをえない場合のキャンセル料はいただいておりません。
※ビフォアーアフターや作業中のお写真を、お客様の可能な範囲で、紹介させていただけましたら、割引させていただいております。(現在、セミナー資料の場合1時間当たり1800円、ホームページ等ネット上で公開の場合、1時間当たり1500円になります。
※2021年度以降、お片づけサービス(1人)は、主に土日祝での対応になります。
初回は平日でも構いませんが、他の曜日で数日にわたる作業をご希望の場合、下記③の片づけジョーズへの依頼でお願いしております。
ビフォアー →
アフター
ビフォアー →
アフター
③所属団体での お片づけサービス
④書類や写真のデジタル&アナログ整理レッスン
(紹介、体験、指導)
ScanSnap整理収納プレミアムパートナー、写真整理上級アドバイザーの資格を活かしたメニューです。
スキャナーを使った書類や写真のデジタル化の体験です。使用する機器はPFU社のScanSnap、omoidori他になります
写真の整理ではバッファロー社の「おもいでばこ」の紹介もできます。
「資料がたくさんある」「古いアルバムを何とかしたい」という方にお勧めです。
1時間当たり、1500円
・1~3人様まででのお申込になります。
・場所はお客様のご自宅、松浦宅、他フリースペーでのレッスンになります。
お客様のご自宅の場合、別途交通費(上記②と同じ金額)がかかります。
⑤自宅セミナー(収納見学)
我が家は夫と23歳の長男、21歳の次男(現在関東に進学中)、17歳の三男の5人家族。
その松浦宅のお家見学です。
収納の中を見て、片づけの相談を行います。
毎回とても盛り上がり、参加者様は「とても参考になる」「やる気が上がった」と大変好評です(人の家を見るのは面白いです)。主に平日開催になります。
2時間半 お一人様2500円
・女性限定、ご夫婦でのご参加などはご相談下さい。
・お一人での参加、お友達と数名様での参加も大歓迎です。